名前
件名
メッセージ
絵文字
画像
アイコン
文字色
パスワード
プレビューする(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

日本の島 数え直したら1万4125ですって❣

仲山 富夫

2023/02/16 (Thu) 23:09:45

2/15日の新聞を読んでいたら、次の記事が載っていました。 

 政府が国内の島を35年ぶりに数え直したところ、これまで公表されてきた6,852島から14,125島に倍増する見通しであることが、関係者への取材で分かった。地図の電子化によって詳細に把握できたとしている。領海の広さに関わる国境離島は、政府が別に詳細に調査しており、影響はないという。国土地理院が近く公表する。
 島は国連海洋法条約で「自然にできた陸地で、水に囲まれ、満潮時でも水面上にあるもの」とされる。
 国内の島の数は、海上保安庁が1987年に公表した6,852島とされてきた。海保によると、当時、外周が100㍍以上の島を海図など紙の地図を使って手作業で数えた。ただ、小さな島は記載を省略したり、複数をまとめて記載したりするケースがある。加えて縮尺が大まかな海図しかない海域もあり、正確な数の把握は難しかったとみられる。今回は国土地理院が電子化した地図を元にコンピューターで自動計測した。(古城博隆) 朝日新聞朝刊より

 やはり、びっくりしましたね(仲山)

来年の干支はうさぎ

玉上佳彦

2022/12/30 (Fri) 17:36:35

来年の干支はうさぎです。皆さんはうさぎは可愛くておとなしい動物だと思っているかと思いますが、そうでもないんですよ。今飼っている第6代目のうさぎは外見は可愛いのだけど極めてお転婆で、いたずらっ子です。壁紙をかじったり、電線をかじって切断させたりとやりたい放題のうさぎです。最初にペットショップで見かけた時は。すごく可愛くおとなしそうでした。たぶん、来年はうさぎをペットとして飼う人が増えるのではないかと思いますが、外見で判断されないように、お気をつけ下さい。添付の写真のくるみはかわいいのですが・・・。

12月号「葵の会」の再編成について

保里正子

2022/12/12 (Mon) 10:38:48

22年度に「ところざわ倶楽部」に新入会しました。初めての投稿です。
「葵の会」には、時々一般の立場で参加させていただいており、これからも時々参加させていただきたいなと思っていたところ、休会と言われがっかりしています。水上さまが書かれておらるように、なるべく早く再開をしていただけたら嬉しいです。
以前の進め方は分からないのですが、講義主体の進行ではなく、「一冊を読み通す」ことを目的に、古典作品を自分たちの力で、<ただ声を出して読むだけ>わからない点は自主的に調べたり、講師の先生にメールでアドバイスをいただいたりというような活動ではいかがでしょう。
「読書百遍義自ずから通ず」を信じて、好きな古典作品を読み通すことから始めたらいいのではないでしょうか。

Re: 12月号「葵の会」の再編成について

仲山 富夫

2022/12/17 (Sat) 16:31:06

初めまして、保里正子様 
仲山富夫と申します(「サークル「民話の会」代表です)「葵の会」では、都度の参加でしたが、楽しい時間を過ごしました。時間と共に、サークルの体制や休会と変わっていくことは仕方がないと思いますが、出会いや、知ることや話し合う時間は大事なことでした。新しい会ができることを望んでいます。

 自分の意見が言えるところざわ倶楽部を大切に思っています。

 私の拙句です、「頭師の殿上の眉雛笑み」(かしらしのてんじょうのまゆひいなえみ)
 雛の顔を描く頭師が雛の眉を描くのを観た時、雛の顔がうつくしく微笑んだ感動・情景を歌いました。
 失礼しました。

 

心に一滴

岡田 俊吾

2022/11/17 (Thu) 20:13:18

どこを歩こうか、と毎日思案するのが散歩のルート。毎日自分に課している歩行数は7000歩です。

今日の講演会「日本・ユダヤ比較文化論」の会場・新所沢公民館へは、徒歩での往復が、ちょうどその目標値。
講話を期待し、歩行数を確認しながら会場へ向かった。

その帰途、清進小学校付近で、聴講した内容も頭に整理できて一瞬放心状態にあったとき、小学生高学年と見える男児とすれ違った。
すると彼は私に向かって「こんにちは」と。

一瞬、不意を突かれた私も、幸い優しく「こんにちは」と返す、ことが出来た。

心が温かくなった一瞬でした。

〝遅刻常習プーチン露大統領〟 あきれたねぇ

仲山 富夫

2022/09/22 (Thu) 11:58:18

各国の要人を待たせるプーチン大統領の遅刻の数々、相手より格上に見せるためにわざとやっている説(共同通信)
 2014年 メルケル首相(当時)  4時間15分遅刻
 2015年 安倍総理(当時)  2時間30分
 2018年 トランプ大統領(当時)   45分
 2015年 ローマ教皇         50分
 2003年 エリザベス女王       14分

  信頼され尊敬されるべき大統領が、この態度、呆れる前に悲し    
 くなりましたね。

 2022.7月 トルコのエルドアン大統領に50秒間待たされて,憮然
 としてる姿が有りましたね。どんな気持ちかしら❓
 

所沢市文化祭の総合フェスティバル案内

髙田俊一

2022/08/14 (Sun) 17:35:15

アジア研究会でいつもお世話様になっております。
お知らせです。「第68回 所沢市文化祭の総合フェスティバルが
2022年8月28日(日)にミューズのマーキーホールで開催されます。13:00~15:00…入場無料。今回の構成舞台「山河」に、私・髙田の絵がステージに掛けられます。ヒマラヤの朝を描いた10mの大作です。別にゲスト講演として有名な善養寺恵介先生の尺八。など見聞の価値があります。パンフは各公民館などに配付されています。

急拡大のコロナ感染

当麻実

2022/07/22 (Fri) 08:40:25

 7月21日のコロナ感染者数は18万人を越えた。わが身近な家族も4人とも感染。政府は「行動制限しない」とくりかえすのみ。いまより患者数が少なかった昨年の今頃は「緊急事態宣言」が各地でだされた。
 政府の対応はなんかおかしい。経済重視なのか、急拡大するコロナに感染者家族は苦しんでいる。参院選が終わり、コロナ対策が軽んじられていないだろうか。

有機フッ素化合物

元会員(名無し)

2022/07/09 (Sat) 11:54:47

広場7月号
地球環境に学ぶサークル 小田原 一博さんの「沖縄米軍基地から流出して問題と なっている有機フッ素化合物」を拝見しました。
フッ素化合物について無知だったので参考にあげられていたクローズアップ現代を見ました。興味ある方は下記URLをご覧ください。
会員以外の投稿は禁止?
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4280/

危険な?ウサギにご注意!

玉上佳彦

2022/04/24 (Sun) 22:11:51

3日前に、突如インターネットがつながらないという現象が起きてしまいました。我が家のインターネット回線は、光ファイバー経由のWi-Fiで数台のPCやひかり電話、スマホ、プリンタなどにつながっていたのですが、全く原因がわからず困惑していました。パソコン周りのケーブルや機器を詳しく調べた結果、家の中に配線されている細い光ファイバーケーブルが切断されていました。犯人は家で飼っているウサギでした。ウサギはネズミなどと同じ齧歯類で、鋭い歯で物を齧る動物であることがわかっていたのですが、油断して私の書斎のある2階に上がるのを見過ごしてしまった結果、光ファイバーケーブルを齧って断線していました。
通常の電線ケーブルであれば、断線した部分をつなぎ直すことは可能であり、これまでも何回も断線の被害にあっていました。しかし、光ファイバーケーブルはガラス線なので、素人には修復不可能でした。仕方なく、プロバイダー経由でNTT東日本のサポート部隊に出張サービスを依頼して、翌日には無事修復できましたが、たぶん出張修理費などで数万円かかるようです。
ウサギをペットとして飼っている皆様、このような被害に合わないようにご注意下さい。

Re: 危険な?ウサギにご注意!

丘の河童(仲山 富夫)

2022/04/25 (Mon) 19:46:32

齧ることが習性ですから、お許しをと言っているような顔ですね。(人間プーチンの戦争犯罪を許すことは到底できませんが)
 可愛い顔をしてますね

宇宙人と称する、鳩山由紀夫元総理のご意見

丘の河童(仲山 富夫)

2022/04/21 (Thu) 18:00:44

悲しくなるばかげた考え方!
「北方領土のためにクリミヤ併合認めるべき」
「北方領土問題の解決を一言申し上げてさせていただくと、クリミア問題に関して歴史を尊重してロシアに対して理解を日本が示すということが大変重要ではないか(2021年言)」2014年のクリミヤ半島の一方的な併合を理由として、日本がロシアに科している制裁を解除すべきだと主張しました。
 こんな認識だからね。